SSLとは?『無料SSL』と『有料SSL』の違い

SSLとは、ウェブサイトを閲覧している人のデータを漏洩させない為のセキュリティ対策です。

例えば、SSLが導入されていないサイトでは、「どんなページを見ているのか?」「何を入力しているのか?」などの情報が悪意ある人物によって抜き取られてしまいます。

もし、見ているページがネットショップだったら・・・

注文時に入力したクレジットカード番号や個人情報、ログインID・パスワードなどが抜き取られて、大きな被害になりかねません。

そこでネットショップやネットバンクなど重要な個人情報を入力するページでは、SSLによって通信が暗号化され、データの漏洩を防いでいます。

ところが最近、

「ネットショップだけでなく一般サイトでもSSLを導入すべき」

という動きが出てきました。

正直、個人情報を入力する機会のない一般サイトにおいて、SSLの必要性あるとは私は思いません。

しかし、SSLを導入していないサイトは、一部のブラウザ(Google Chrome)において「保護されていない通信」と表示されるようになりました。

【ビックリマーク】保護されていない通信

今でこそ小さい表示で目立ちはしませんが、今後、もっと大きく目立つ表示になるのは明らかです。

そうなれば、SSLを知らないユーザーたちにも

「このサイトを見るのは危ないのかもしれない・・・」

と信用を落としてしまう可能性があります。

また、検索順位にも大きな影響も与えかねません。

それならば、新しくサイトを立ち上げる段階でSSLを導入しておくべきです。

バリュードメインであれば、無料でSSLを導入することができます。

『無料SSL』と『有料SSL』の違い

SSLには無料と有料がありますが、『有料SSL』は主に法人向けです。

セキュリティの強度は、有料SSLも無料SSLも変わりません。

有料SSLは「正式な審査を受けて証明書を受けることができる」それだけです。

金額は年間3万円を超える証明書もあります。

それでも企業が有料SSLを選ぶ理由は、「きちんとした所から証明を受けている」という事実が必要なんです。

もしGoogleが「SSL高いからなぁ~」なんて言って、無料のSSL使ってたら、なんか嫌ですよね。

だから、ウェブサイトの信用が大事な企業は『有料SSL』を使うべき。

対して個人サイトは『無料SSL』で十分です。

『SSL』と『非SSL』の違い

SSLを導入すると、ブラウザ上に緑の鍵マークが表示されます。

【緑色の鍵マーク】保護された通信

この鍵マークは『有料SSL』も『無料SSL』も同じです。

なおSSLを導入する際は、URLは『http』から『https』に変更となります。

『http://www.ore-server.com/』⇒ 『https://www.ore-server.com/』

サイトを運営してから『http』から『https』へURL変更を行うと場合、大変な書き換え作業が必要です。

SSLは新しくサイトを立ち上げる段階で導入しておきましょう。